2016/12/27
今日は、袋井市でイナバのバイク保管庫内の土間コンクリートを打ちました。
コラショと雨が降ってます・・・。
前日の天気予報で雨が降るのは覚悟していましたが、
夜中から振り始めるはずが朝方早い時間まだ降っていなかったのでちょっと嫌な予感がしていましたが。
雨が遅れている・・・。
やばっ!
しかも、1時間ごとの天気予報を見ると最高の降水量が8mmとかになっています。
降水量5mm超えたら、今日は仕事やめようかなってレベルなのに。
今日はコンクリート打ちですよ。
普通無理じゃない?って思いますよね。
正直こんな日にやりたくないですよ私だって。
でも、もう年末だし日をづらすのって色々面倒だし
バイク保管庫の中なのでブルーシートで養生をすれば何とかなるかなって。
まぁ、午後から天気が良くなっていく予報ですからね。
やるしかないですよ。
大雨が降る中、朝からブルーシートでバイク保管庫前面を覆うようにしていきます。
風が強くてブルーシートを張っても風でめくれ上がってしまい何回もやり直しです。
早く準備を済ませないとコンクリート屋さんが来てしまいます。
シートを張って準備が出来ました。
中は暗いです。
ブロックに土間コンクリートの高さの目印に墨を打つのですが暗くて見えません。
これでは、どの高さまでコンクリートを打設していいのかわからないので
ライトON!
あんまり明るくなりません。無いよりはマシって感じです。
ミキサー車を待っている間、雨はこれでもかってくらい降ってきます。
ほんと大丈夫?俺。
もしかして判断、間違っちゃった?
しばらくするとミキサー車がやってきました。
おー!ミラクル!雨が小降りに。
普段は土間コンクリートは、本職の方にお任せしてしまうんですが、今回は予算の都合で私もお手伝いしたのですが
やはり慣れない事はするもんではありませんね。
腰がメッチャ痛いです。こんなことを毎日やっている方々は腰は大丈夫なのでしょうか?
どうにか、コンクリートを打ち終わって後は乾くのを待つばかり・・・。
全然乾きません。
条件が悪すぎます。
地面の湿気とシートで囲ってあるので風は通らないしこの季節で気温は低いしで。
なんだかんだで、夕方までかかってしまいました。
この季節のコンクリート打ちって待つのが仕事みたいなところがあるんですよ。
たいして働いているように見えませんが、サボってるわけではありませんからね。
夕方には雨も上がって無事終了です。
めでたしめでたし。
冬のコンクリートの打設は何かと手間がかかりますね。