2016/04/28
災害時に役立つ工具と言えば真っ先に思いつくのは発電機ではないでしょうか?
発電機は選ぶときに注意が必要です。
発電機には、インバーターが付いているものとそうでないものがありますがインバーターが付いているものを選ぶ事をお勧めします。
理由は、インバーターが付いていない発電機は使用できる機器が限られています。
マイコン制御の機器は故障する可能性があるので、パソコンや携帯の充電はできないと思ったほうが良いでしょう。
インバーター発電機はただの発電機に比べ値段が高いので何も知らないと安いただの発電機を選んでしまうと思いますが、使用できる機器が制限されては意味がありません。
次に、発電容量ですが使用する機器のワット数の1.5倍?4倍の容量が必要になります。
これは、スイッチを入れた瞬間に大きな電流が必要になるので使用する機器によって変わります。
ざっくり言うとモーター系のものが2倍くらい、コンプレッサー系のもので4倍くらいだそうです。
よく行く工具屋の工具マニアの若旦那が教えてくれました。
機器に必要なワット数が機器に書いてあるはずなので調べてみてください。
詳しくはこちら
後は、発電機の音は非常にストレスになるので出来るだけ防音型を選ぶほうをお勧めします。
でおすすめは
![]() ホンダ 発電機 EU16iT1-JN3 インバーター発電機 2016最新モデル 1600VA(W)バッテリー【送料無料】【あす楽対応】
|
容量もまずまずで家庭用の機器ならほとんどカバーできると思います。
ただし、電動工具を使うにはちょっと容量が少ないかもしれません。
詳しくはこちら
私が持っているのは
![]() マキタ インバーター発電機 G250I
|
これは防音型ではないので、ちょっとうるさいです。
防音型だとお値段も重量も上がります。
![]() マキタ インバーター発電機 G250IS (防音型)
|
55Kgと書いてあるので一人で持つには重いです。
発電機は燃料にガソリンを使うものが多いですが、燃料の保管も問題になってきますので、これもいいかも。
燃料がカセットガスなので、燃料の保管は楽だと思います。
![]() [即納] [ 送料無料 ] ホンダ カセットガス 発電機 エネポ EU9IGB JN
|
最後に海外製のものはやめたほうがいいです。
私も値段につられて中国製のインバーター発電機を買ったことがありましたが、使えませんでした。
どう使えなかったというと、発電容量以内の機器を使用しているのに機器のスイッチを入れた瞬間の始動電流で発電機が止まってしまって全く役に立たなかったです。
買うならちょっとお値段が高くてもやっぱり安心の国産メーカーが良いと思います。