2016/09/08
エクステリア施工の仕事を始めたばかりのころ、来る仕事は断らないようにしていましたがそんな時のことでした。
たまに物置の下をコンクリートを打って欲しいと頼まれることがありますが、私は慣れていないので腰が痛くなって仕方ありませんでした。
そこで何かいい方法はないものなのか?探してみるとあった・・・。
ある時、土間コンクリートを均すのに楽に出来ないかと思って行きついた道具がこれ。
運賃見積り 直送品 マキタ Makita 電動コテ 4000
|
電動コテ!
これなら楽に出来るかもって・・・。
使い方もよく知らず無謀にも購入してみました。
使ってみて撃沈!
これを使うタイミングがわからずせっかく均したコンクリートをまき散らして終了・・・。
電気のコードも邪魔。
左官屋さんに聞いたらエンジン式でないとダメだよって。(先に聞けよ俺!)
当時、仕事を始めたばかりで左官屋さんとか知り合いが少なかったんです・・・。
まぁ、物は試し!とよく調べもせずに・・・。悪い癖がでました。
数回試してみましたが、うまく使えず知り合いに売っぱらってしまいました。
![]() 【送料無料(北海道・九州・離島除く)・代引不可】★友定 エッジャートロウェル TB-424 翼羽根枚数 4枚【L】
|
これね。
皆さん間違っても電動式は買わないように。
これ買うなら、本職の方に頼んだ方が楽で速いです。
毎日やっている方には、とてもかなわないので私も頼んでまーす。
これは失敗!買ってはいけない工具シリーズ
夏に見てね!の第一弾はこちら
穴掘りならこれ!第二弾はこちら
レーザー光線発射!第三弾はこちら
2016/06/23
これは、いいと言えばいいんだけど使い方が難しくてちょっと失敗した感じと言う工具です。
よく見積もりに行った時など長い距離を測る事がありますが、巻き尺を持ってあっちに行ったりこっちに行ったりめんどくさい!
一人だと、巻き尺の端を持つ人がいないので鉄筋を地面に打ち込んだりして簡単に距離を測るものはないものか?
工具やに行くとあった・・・。
10年ほど前ですがこれと同じようにレーザーで距離を測る道具を買いました。
![]() 【お買い得】ボッシュ BOSCH GLM50C レーザー距離計 最大測定距離50m 【サマーバーゲン2016】 |
レーザー距離計。
10年前くらいに買った時はどこのメーカーだったか7万円位したのに・・・。
今はこんなに安くなっている・・・。
これ使い方にちょっとコツが必要です。
屋内なら割と良いと思いますが屋外では、はっきり言って難しいです。
レーザーのポイントを照射してボタンを押せば距離が測れるのですが、ポイントを見つけるのが非常に難しいです。
私が使っていたものは計測器にスコープみたいのがあって覗けばレザーの照射位置がわかるのですが、手で持って狙いをつけるのは非常に難しいです。
計測器を三脚のようなものに固定しないとボタンを押した瞬間に手振れでレーザーの照射しているポイントが動いてしまいとんでもない事になってしまいます。
使うための技術が必要なので、あまり気軽に使えるようなものではなかったと思います。
しかし屋内のような場所ならそれなりに便利だと思います。
しかも、今は進化していて計測データをスマホで管理できるようです。
ちょっと興味津々です。
試しに無料アプリがあったのでダウンロードしてみましたが英語でいまいちよくわかりませんでしたが、
慣れればきっと大丈夫!
10年前は失敗したけどこの価格ならもう一度買ってみたくなってしまいました。
これは失敗!買ってはいけない工具シリーズ
夏場の暑さ対策。空調服ってなんだ?
その1
穴掘りが楽にできないかなぁ?。
その2
コンクリート均すならこれ!興味持っちゃダメ。
その4
2016/06/09
買って大失敗した工具その2はこれです。
仕事がら穴をよく掘ります。このエクステリア商材の組立の仕事について16年。今まで数知れない穴を掘って掘って掘りまくてきました。
穴掘りは本当に大変です。若かりし頃には体力作りだ!くらいに思っていましたが。いい加減飽き飽きしてきます。
土を動かす仕事は楽ではありません。場所によって石がゴロゴロ出てきたり、地盤改良してあるところはコンクリ―トのように固かったり・・・。
何とか楽に穴が掘れなものか?いろいろ探したら探したら・・・。あった。
こんな工具が
【セット販売品】【1年保証】HAIGE 穴掘り機 エンジンオーガー 49cc 2サイクル Φ40mmドリル付き HG-DZ50-002【 送料無料 エンジンドリル アースオーガー 穴掘り機 穴掘り器 アフターサービス ハイパワー 植え穴 植穴 井戸掘り 杭打ち 苗植え 2スト 02P27May16 03 】
|
ふむふむ、ドリルのデッカイやつねだね。
これは、楽かも!
早速購入!
試してみたら・・・・。
うん?
全然掘れないんですけど。
地面かたいのかな?
試しに畑の柔らかい土で・・・。
う?ん。
掘れると言えば掘れるけど。
もう一度別の場所で・・・。
だめ!
石があるとこだと石に当たったら全く掘れないよ?。
おいおい!どうなってんだー。
柔らかい土なら別に手で掘っても楽勝なんですけど。
これでね。
【頑張って送料無料!】浅香工業 金象印HS穴掘り (ポストホールディガー)
|
このエンジンオーガは場所を選ぶね。
動画とか見るとすごく簡単に掘れているように見えるけど、よく見ると畑の柔らかい土です。
これでは、私の仕事では全く使えなかったです。
試しに使っただけで一年倉庫で埃をかぶった後、リサイクルショップへ・・・。
エクステリアの工事では使えませんが、畑などの柔らかい土で使う方なら良いかもしれません。
ただ径の細い杭打ちなどの下穴なら
これのほうがいいかもしれません。
これハンマードリルを利用していますね。
六角軸アースドリル ロングタイプ DH-40-L (ハンマードリル専用/穴径40mm/特注仕様) [穴掘り・アースオーガー ][r11][s11]
|
これらは埋設物がないと確信を持てる場合は良いと思いますが、怪しい場合は使わない方がいいと思います。
でないとこうなります。こちら
これは失敗!買ってはいけない工具 シリーズ
その1
2016/05/06
買って大失敗した工具を1つ紹介します。
マキタの空調服!その正直なレビューを記事にしてみました。
外で仕事をしていてつらいのが夏!
とにかく暑い。
もう動きたくない。命の危険を感じる時もあります。
同報無線で「外での運動・外出は控えましょう」って外で仕事している人はどうすりゃいいんだ。
嫌味な放送が夏になると毎日聞こえてきます。
そんな中、とある現場で目にしたのが空調服!
空調服・・・。
たぶん聞きなれない方が多いと思います。
簡単に言うと扇風機が付いた服。
着ていたおっさんに話を聞いたところ(私もおっさんの域に達しているけど)
「これがないとダメだ」くらいに言っていたのでネットで調べてみると
あっ!マキタからも空調服が出ている。
手持ちのマキタバッテリーが使えるというのでとりあえず買ってみました。
その感想!
微妙・・・。の一言。
確かに涼しさを感じると言えば感じる。
日陰で使用すればかなり効果はあります。
汗をかくとひんやりするシャツを合わせて使えば効果は大。
【送料無料】バートル BURTLE 4038 接触冷感/夏素材 インナーウェア アンダーシャツ インナーシャツ 【コンプレッション】【作業服】【作業インナー】【脇メッシュ】【ストレッチ】【消臭テープ付き】【吸汗速乾】【迷彩柄】【春夏】
|
ただ、外仕事の経験が長い私は、これがなくてもある程度の暑さは耐えられます。
気温が35度くらいになると効果がなくなり空調服の意味はないですなぁ。
これは、限られた条件のもとで使うには買う価値はあるかもしれません。
その条件とは、
1、外仕事の経験があまりない人
2、風がない場所。日陰なら効果は大
3、汗をかいたときにひんやりするシャツを着ていること
くらいかな。早い話、屋内の風のない場所なら購入する価値は在りかな。
ただし、マキタのはやめたほうが吉。
見た目がダサい。
仕事がら服の出っ張りが(送風部分・バッテリー)邪魔で気になって仕事にならない。
バッテリーが重い!
【2016年モデル マキタ在庫がある場合は対応可】マキタ(makita) FJ300DZL 立ち襟 Lサイズ グラインダ作業向け 充電式ファンジャケット(空調服/扇風機付き作業服/熱中症対策用品)
|
これも必要
マキタ(makita) GM00001489 14.4V / 18Vバッテリ用ホルダー 2016年充電式ファンジャケット専用 (空調服/扇風機付き作業服)
|
どうせ買うなら、これ↓のほうが見た目も多少いいかも。
マキタよりもバッテリーがコンパクトで邪魔にならない。
感想を聞いたおっさんもこのメーカーのだったと思います。
【予約●5月中旬-下旬入荷予定】【フルセット】バートル BURTLE エアークラフト 基本セット 長袖ブルゾン ファンユニット バッテリー 充電器セット AC1001 AC110 AC100[夏用][空調服]作業服 作業着 熱中症対策 に効果的
|
ほかにないか探したら
暑さ対策 熱中症対策グッズ 冷却ベスト アイスV 保冷剤6個付き お得セット【メッシュベスト/クールベスト/現場の熱中症対策/空調服インナー/アイスベスト】(DM便不可・ネコポス不可)
|
これレビューを見たら保冷材の効果が続かないとかあったけど、まぁそんなもんだと思う。
ただ、これは保冷剤を使うより凍らせたパックのスポーツドリンクを使えば融けたらスポーツドリンクを飲めば一石二鳥な気が・・・。
これ、私は試してみたいです。
なぜなら、以前凍らせたパックのスポーツドリンクをタオルで体に巻いて同じような事をしてみましたが結構調子よかったです。
空調服って充電式と乾電池式とあるみたいだけど、
乾電池式って一日は持たないらしいから結構コストがかかるみたいだよ。
これらの商品は、夏には品薄で買えないので買うつもりなら今の時期に買うほうがいいと思います。
夏の暑さ対策に考えてみるのもありかもね。
追記
結局のところ空調服て気化熱を利用して涼しさを感じるものだけど、気温が高いと送られてくる風は温風なんですよ。
まぁ、扇風機と一緒ってことです。
なら、冷却ベストと一緒に使ったらどうでしょう?
冷たい風が来そうな気がしますが・・・。
両方一緒に使っている人いないかぁ?。
夏の暑さ対策グッズはこちら
夏を楽しく過ごすならこちら
これは失敗!買ってはいけない工具シリーズ
楽に穴掘りが出来ないか考えた結果
その2
レーザーで距離を計測!面積も計算してくれるの?すげーと思った
その3
コンクリート均すならこれ!興味持っちゃダメ。