2017/02/18
また、ダンのやつがやりやがった!!
朝、見積書を作っていてちょっと散歩に行くのが遅れたら・・・。
目の前で・・・。
しゃー・・。
シャーじゃね?よ。
だからオシッコは座ってするんだよ犬らしく!
まき散らしたら、片付けが面倒なんだって。
これは、いよいよトイレは立ってするんじゃないかと思ってしまいます。
どうしたもんですかね。
このまま芸として仕込んでしまおうか?
いつか動画にとってやりたいな。
最近、犬のにおい?獣のにおいがきつくなってきたので初めてシャンプーしてみました。
洗うときはおとなしくしていましたが乾かすのが大変ですね。
ドライヤーで乾かそうとしましたが、暴れまくり。
うーん。これは難儀だなぁ。
結局、タオルで水気をふく程度になってしまった。
ドライヤーは徐々にならすしかないか・・・。
2017/02/18
真冬の路上で演奏するの寒すぎます。
ここ何年か適当に金曜の夜、掛川駅で路上で演奏していますが、この時期は辛いです。
相方のまっさんと相談してこの寒い時期はレコーディングでもしようと言う事に。
2人だからスタジオを借りてやるほどでもないしなぁ。
どこかないかな?。
そういえばカラオケボックスで楽器持ち込んでもいいって聞いたことがあったぞ。
と言う事で早速近所のカラオケボックスに
「楽器演奏してもいいですか?」って聞きに。
「どうぞ。」って。
では、カラオケボックスでやってみようとなって1回目のスタジオ入り?(カラオケ入り)です。
ドリンクバーを頼んで早速、くつろいじゃいました。
ソフトクリームが妙においしくて何回かおかわり。
あー暖かくて快適すぎる。
全然練習になりませんなぁ?。
初回は録音するとどんな感じになるかテストです。
うーん。なんかしょぼいな。
録音機材についているマイクで録音すると、しょぼすぎてこれはダメだ。
カホンの音なんか高音しか拾わないです。
低音も高音も同じ音になってしまって、ポコポコいっているだけ。
ちゃんとマイクで拾った方がいいね。
次回はマイクを繋いで録音する事に。
早速ネットで調べてみるとカホン用のコンデンサマイクがあるらしいので試しに購入。
ARCOのCajon Pickup PU-4C ネットでの評価はいいので楽しみです。
しかし、2回目のレコーディングにコンデンサマイクを持参するもケーブルが無いことに気づいて使えず・・・。
何やってんだか。
仕方がないので、相方のまっさんの持ってきたダイナミックマイクをカホンの穴に突っ込んでまっさんのギターもダイナミックマイクで拾って録音。
結構いい感じになってきました。
あまりこの辺の知識がないから試行錯誤です。
何回か録音して、ドリンクバーでジュース飲んでカラオケボックスって快適だなぁ?なんて思ったりして。
冬の寒空の下路上なんかで演奏できないなこりゃ。
仕事がら手荒れが凄いので、カホンを叩くとあかぎれがプチプチはぜて痛いんだよね。
たまに気づくとカホンの打面に血がいっぱいついていたりして・・・。
カラオケボックス最高!
これから冬はカラオケボックスで越冬です。
また、春になったらひょっこり駅前でも顔を出そうかな。
2017/02/14
今朝、散歩に行こうとダンをサークルから出そうとしたら・・・。
また、立ってオシッコ・・・。
飛び散ってますよ・・。
あの?。俺だって、座ってオシッコするように嫁っこに言われているんですけど・・・。飛び散るって。
確かにね、今日ちょっと散歩に行くのほんの少し遅くなったかもしれないですけど・・・。
これ見よがしに立ってオシッコって・・・。
早く散歩に連れていかないとまき散らしちまうぜって感じ?
掃除するの面倒なんですよ。一応気を使ってトイレの上ではしてますけど。
犬用の立ションする便器とかないのかなぁ。
上手くしつけたら立ってオシッコとかするようになるのかなぁ?
それはそれでおもしろんだけど、これで2度目ですよ。
2度あることは3度ある。
2017/02/13
家のダンの2回目のワクチンが済んだのでお散歩を開始です。
といってもすでに家の近くを歩かせてはいたんですけどね。
これで、安心して本格的なお散歩に向けて徐々に距離を伸ばして行こうと思います。
首輪に合わせて唐草模様のリードを購入。
まー、柴犬にはよく似合いますね。
子犬の散歩ってちょっと大変じゃぁないですか?
見るものになんでも興味をしめして、あっちへフラフラこっちへフラフラまともに真っすぐ歩いてくれません。
リーダーウォークとやらで自分の左側を歩かせたいのに全然うまくいきません。
まぁ、最初はこんなものなんですかね?
最近、散歩に連れて行くと結構戦いを挑んで足にかみついてきます。
力もついてきたのでなかなか痛いです。
まだ、3か月ちょっとですが甘やかさないで、口をつかんで地面に背中をつけて「噛むな」と一喝!
クぅ?んなんて泣いたら離してあげますが、それでも度々さらに戦いを挑んできます。
あまりやり過ぎてグレちゃったらどうしようと思いつつ試行錯誤の毎日です。
2017/02/07
スマホの更新月が来たので機種変更を普通にしたのですが、ちょっとやられたと思うことがあったので記事を書きます。
同じ月に嫁さんのスマホも更新月だったのでYモバイルにMNPをしようとauに電話しました。
その時月のはじめのころだったので、日割り計算できないので月の終わりまで待った方が良いと言うので一旦電話を切り月末に電話をしました。
するとこのまま使い続けるなら10000Pくれると言うのでまぁ、そんなもの貰うより格安simにした方が安く使えると思いそのままMNPでYモバイルに移りました。
でもよく考えてみると、継続すれば10000pくれるってどうゆう事?
私は普通に機種変更で継続して2000円の手数料がかかっています。
私にポイントをくれるなんて話はなかったのでおかしいとは思いました。
で、ネットで調べてみるとMNPしたいと携帯会社に電話すると引き止め工作としてポイントがもらえる事があると言う事を知りました。
なるほど、私の機種変更の手数料がそうした所へ流れているのか・・・・。
・・・・カモネギにされた気分です。
キー悔しい!知らないとは何て罪な事だ!
ネギがカモを背負ってじゃないカモがネギを背負って俺の事だよ。
機種変更をお考えの方は、まず携帯会社にMNPしたいんだけどとほのめかして後日改めて電話するとポイントくれるから継続してくれないかみたいな事言ってくると思いますよ。
知らないと絶対損します。普通に機種変更すると2000円手数料を取られます。ちょっとMNPほのめかしたらポイントくれます。
詳しくはネットで”携帯 引き止め工作”とでも検索して下さい。いろいろな記事があります。
おおおおおおおおおおおおおおおっ!
こんな事しているなんて知ったからには今後、格安simに遠慮なく変更させてもらいます。
こんなことやっているから無駄に料金が高いんだと気づかされました。
他にちょっと変に思ったのは、2回目に電話した時には料金を日割り計算しますと言っていたり、1時間半で通信量3G事件の時迷惑料としてポイント500Pくれると言っておきながら音沙汰なかったり(別に500pくらいどうでもいいですけどね)サービスが良いから大手携帯会社を利用するつもりがこんな事なら別に繋がってくれさえすればいいから格安simでたくさんです。
嫁さんのYモバイル普通に使えています。
電波も悪くありません。auなんて家にアンテナ建ててもらってやっとつながる感じなのに。
私は、外仕事なのでいろいろな現場に行きますが、auは電波のカバーエリアなのにスポット的に電波が弱いところが多いように感じます。
田舎は大切にされていない気がします。
機種変更したばかりですぐは格安simに変更できませんが、simロック解除できる端末にしといてよかったです。
仕事で電話をよく使うので格安simは無料通話が短いので不安に思っていたのですが、機種変更をする際に試しに通話5分間無料のプランにしてみましたが、案外いけそうでした。
通話時間を教えてくるアプリを入れて4分にセットして通話をするように心がけていますが、これが結構いいです。
今まで通話がかけ放題とあって仕事中に取引先の人と談笑が始まると20分?30分位話し込んでしまって、仕事に集中できなくてなかなか進まない事も度々ありましたが、通話時間を制限したことで早く会話を終わらせるようになり仕事に集中できます。
また、話が長くなるようならメールでやり取りするようにしてなるべく話し込まないようにしています。
1時間半で通信量3G事件の教訓も生かしてモバイル通信も制限したことでスマホをいじる時間が短くなり仕事がはかどっていいです。
おかげで通信量5Gプランから3Gプランに変更してもいいくらいに使用量が減りました。
やっぱり制限がないとダラダラとスマホを使ってしまっていろいろ影響が出てくるのでわざとちょっと使いにくいプランにするのも有だと思いました。
私の体験でした。