2017/05/31
朝ダンの散歩に行った時の事です。家の裏はちょっとした山になっていますが、わりと獣が住んでいるようで、前日もイノシシを目撃しました。
イノシシが出てきたらどう戦うかイメージトレーニングしていると何やら横の方から気配が・・・。
うん?何かこっち見ている・・・。
カモシカです。じっとこっちを見つめ動きません。
ダンは全く気づいていません。ほんの50m位先なのに・・・。
どうしたダン?獲物のにおい気づかないのか?
しばらく、どうしものかと俺とカモシカのにらみ合いです。
ダンは草喰って遊んでいます。
おい!お前猟犬の血を引いているんじゃないのか?
あ?ダメだ―こいつ全く興味なし。
確かにダンはおとなしい性格だと思います。
小学生10人くらいに囲まれてペタペタ触られているのに平気のへーでおとなしくしているし、この前猫と喧嘩になっても一撃でやられてしまうし、こいつに戦いは不向きだとは薄々気づいてはいましたが・・・。
もし、あいつが襲ってきたら俺が戦わないといけないのか・・・。
今日の俺は丸腰なんだよね。おまけにちょっとぎっくり腰ぎみ・・・。
勝てる気がしない・・・。一応、俺がダンのリーダーだからやらないといけないのかなぁ・・・。
もしもの時はリードを離してダンだけでも逃がすか。家まで50m位だし。いやいや逆に向かっていくかも?
いろいろな事が頭をよぎります。
でもせっかくなので近づいて記念撮影!
その距離15mくらい。カモシカ逃げないし。ダン草食ってるし。
あんまり近づいたら襲ってくるといけないので退散。ダンまだ気づいてないし・・・。
この距離で気づかないってちょっと鈍感じゃねーか?
カモシカが移動を始めたとき遂にダンが気づいたようでやっと吠えはじめました。
そうだもっと吠えてあいつを威嚇してくれ!
カモシカがだんだん近づいてきます。ヤバーいぃぃぃ!
逃げるどころか近づいてきます。
ダン!逃げる準備だ。
その時、飛ばされたう○こ取り用の紙をダンが追いかけて紙に気を取られていると、カモシカが前を横切って隣の丘へ。
目を離すんじゃねー!何呑気に紙を追いかけているんだ。目を離したらやられちゃうだろ・・・。
わー!近くで見ると迫力ありますなぁ。
目測で50?くらいとかあるんじゃないですかね。
まともにやったらダンなんてイチコロだよ。
柴犬ってカモシカに勝てるのかな?
まぁ、何もなくてよかったね。
帰って調べたらカモシカって天然記念物だからやたらと捕まえてはいけないみたいですね。ダンも一応血統書付きの天然記念物なんですがね。
2017/05/01
ダンの散歩をしている時のことです。プラプラ歩いていると猫が飛び出てきてシャー!って。
なんだこいつやる気満々だなぁ。なんて呑気にダンと猫のにらみ合いを眺めていました。
ダンは猫をはじめて見たので特にビビる様子もなくきょとんとしていました。
猫は毛が逆立ってシャー!シャー!って威嚇してきます。
猫のくせに生意気な!っと猫は犬に追いかけられるものと思い込んでいた俺様はちょっぴしイラっと・・・。トムとジェリーの影響ですなぁ。
で、ダンがちょっかいを出した瞬間、ものすごい速さで襲いかかってきました。
さっと身を交わしたのですが・・・。
ダン大泣きです。なんかものすごい声で鳴いています。
やべーと思ってダンを引き離してみると鼻っ面がちょっと引掻かれて血が出ています。
ほんの少しだけですが爪がかすっていたようです。
瞬殺で戦意喪失のダン。
あぶねー。目に当たっていたら失明しちゃうよ。
猫って思いのほか凶暴なんですね。
猫っておとなしいくて犬の方がよっぽど獰猛だと思っていたのに・・。
いつも俺の足に噛みついてきて、押さえつけようものならさらに戦いを挑んでくるあのダンが尻尾を丸めてものすごい声で鳴きながらビビッています。
どうした?猫にそこまでビビるなんて?ということは俺は猫以下なのか?
とりあえず退散です。
あーよかった。猫がこれ以上襲ってきたら命のやり取りになってしまうところだったぜ。
猫をなめたら怪我をします。やる時は覚悟を決めないとこちらがやられてしまいますよ。
まぁ、今回の一件でダンも怒っている猫には近づかない方がいいと覚えたでしょう。少なくともオレは覚えました。
現在ダンは呼び戻し訓練中です。
わりと人懐っこいので呼べば来てはくれますが、通り過ぎていきます。
少しずつですが、いろんなことを覚えて成長しています。
2017/04/06
ダンが下痢腹になりました。
俗にいうピーピーウ〇コです。
ちょっと心配ですが元気はあるようなので様子見です。
前日の夜中に家をこそっと出ていったようで、トイレに起きた嫁が檻から脱走したダンを見つけました。
うーん。遂にダンも脱走するようになったのかー。迷子札付きの首輪に変えといてよかった。
でも、よく帰ってきたなぁ。と、ちょっと感心しました。
で、朝散歩に行こうと家を出ると家の前の道路にビチ〇ソが・・・。
う〇こをしたくて脱走したのか・・。
意地でも漏らしたくないなんてすげーな。
ネットで調べると下痢の時は断食するといいらしいので朝と昼を抜いてみることに。
たまたま、昼家にいたので散歩に連れていくとちょっと塊が出てきたので、
ちょっと良くなったのかと思ったら・・・。草とどんぐりがそのまま出てきました。
おい!何食ってんだ。いつ食べたのかそんなもん食えば下痢してもおかしくないですなぁ。
これを機に拾い食いはやめさせなければ。
いつも散歩に行くと隙を見ては何か口に入れています。
夕方、散歩に行くと食べていないせいか歩き方に力が入っていません。
いつもならグイグイ引っ張るのにヨボヨボしているような感じ・・・。
おなか減っているんだね。
途中う〇こしますが食べていないので出るものも出なくて汁だけです。
かわいそうなので、少量のドッグフードをお湯でふやかして食べさせました。
夜は、また脱走してはいけないので漏らすの覚悟でクレートの中で寝てもらい鳴いたら散歩に連れていくつもりで。
でも結局、朝まで鳴かなかったので恐る恐る扉を開けて中を確認すると無事でした。
朝、4時半くらいでいつもよりはちょっと早いけど散歩に連れていくことに。
若干めんどくさそうに後をついてきます。
家を出てすぐにう〇こしましたが、ちょっと固まっていました。
断食の効果があったのでしょうか?
あんまり下痢が続くようなら病院へ連れていくつもりだったけど、どのみち今日は病院が休みなのでもう一日様子見です。
2017/03/31
ダンの首輪をグレードUPさせました。
まだ、いままでの唐草模様の首輪でもよかったんですが、あることがきっかけで首輪を変えることにしました。
ここ半年くらいで脱走した柴犬を2匹保護しました。
初めの柴犬を保護したときはどうしていいのか分からず、迷子の柴犬を連れて町内を歩き入っていった家のインタホーンを押して家の方に聞いて回りました。しかし、全然関係のない家ばかり入ってみなさん知らないとのこと。
こいつはいったいどうした?なぜ見知らぬ家に入っていくんだ・・・。
どうしたものか困りましたが、最後に尋ねた家の方が柴犬を飼っていてこのような時は警察に連絡すれば引き取りに来てくれると教えてくれました。
迷子の柴犬を一泊させて翌朝、警察に連絡するとすぐに引き取りに来てくれました。1時間くらいで連絡が来て「飼い主が見つかりました」とのこと。すげーと感心しました。
もう一匹は、ダンを散歩させているときに、脱走した柴犬が駆け寄ってきて大変でした。ダンはまだ他の犬には慣れていないので吠えまくりで警戒していました。脱走した柴犬は道路の真ん中を行ったり来たりで車に轢かれないかドキドキでした。
もう、はしゃいで行ったり来たり。俺は自由だ―!って感じです。
結局、家までついてきたので、捕まえてすぐに警察に連絡しました。その後連絡がないのでどうなったか分かりません。ネットで調べると結構早めに飼い主が見つからないと殺処分されてしまう場合もあるようなのでちょっと心配です。
うちの近所では柴犬の脱走の話をちらほら聞きます。柴犬は脱走するものなのでしょうか?
このようなことがあったので脱走した場合に備えて迷子札付きの首輪を新調しました。
イタリアンレザーのブルーの首輪です。サイズはLサイズ。ちょっと大きい気もします。でもダンももう少し大きくなるはず(現在5カ月)なので大丈夫なはず・・・。
ネットでいろいろ調べてこのくらいのサイズのはずだったんだけどなぁ。実際に首周りを測ってみてもLサイズと思ったんだけどMサイズでもいいかもしれません。
まぁ、ダメなら首輪の穴を増やせばいいかぁ。
そして、今まで使っていた唐草模様のリードとの相性がいまいちに
ダンはどう思っているか知らないけど私的にはカッコイイ首輪だと思います。
リードも首輪にあったデザインのものを探そうかな。
![]() 犬の首輪 犬首輪 小型犬中型犬用イタリアンレザー首輪 Mサイズ【楽ギフ_包装】いぬ くびわ
|
![]() 迷子札 犬首輪 取付型 名前入りイタリアンレザー&ヌメ革迷子札まいごふだ ネームタグ ドックタグ 名入れ【楽ギフ_包装】【楽ギフ_名入れ】
|
2017/03/10
家のダンはそろそろ4か月、もうかなり大人の体つきに見えます。
この前、近所の豆柴が遊びに来ましたが、ダンの方がでかい・・・。
豆柴って本当に小さいんですね。
ダンがうちに来る時にダンをいただいた方から譲ってもらったドッグフードがなくなりかけてきたので次はどうしようか検討しました。
今まではロイヤルカナンの子犬用でしたが次はどうしようかネットでいろいろ調べてみました。
いろいろ種類があり過ぎて何が何やらわかりません・・・。
サイトによって評価が多少違うもののカナガン・オリジン・ナチュラルドッグフードは大体評価が高いようです。
私が与えていたロイヤルカナンはと言えば・・・、まぁまぁかな?サイトによってはい今ひとつだったり・・・。
ロイヤルカナンは犬種ごとに専用のドッグフードが出ているので、柴犬用にしようか悩んでいたのに・・・。
〇〇専用とか書かれると私弱いです・・・。
どれもこれもドッグフードって高いですね。ランニングコスト的なものだから結構パンチがきいてきます。
ホームセンターなんかで見るドッグフードの何倍もします。
小学生のころ飼っていた犬は、ごはんに味噌汁でドッグフードすら食べた事なかったのに。
でも、ネットで調べて犬の健康維持にはドッグフード選びは大切なものと知ってしまったので、ここはひとつ良い物を食わしてやるか。
ただ、継続的に良い物を与える経済力が私にあるかが心配です。
そこで、日々の生活からドッグフードに回す資金を捻出せねば。
まず、簡単に出来る事と言えば携帯料金の見直しです。
嫁さんの携帯をauからYモバイルに変更しただけで6千円位あった月々の支払いが3千円位に安くなったので、私も乗り換えしたいと思います。
ただ、私は機種変更したばかりでsimロックがまだ解除できないのでもう少し我慢です。最低半年位は使わないといけません。
当面は料金プランの見直しで何とかするしかありません。
電話かけ放題を、五分かけ放題に変更しました。これで1000円位は安くなりました。
ただ、5分を過ぎると料金がかかるので通話時間をお知らせしてくれるアプリを導入して4分でタイマーをセットしあまり長電話になるようなら一旦電話を切るかLINEでのやり取りに。
データ通信も見直しです。今まで5Gで契約していたので1Gまで落とせるか実験中です。
1Gで抑えるためには、外で使わなければいい!そんな単純にはいきません。仕事がら外で使用しないわけにはいかないので。そこでアプリごとのモバイルデータ通信を制御。大容量を消費しそうな動画などの閲覧はwifiのみで使用するように必要最小限のアプリだけをモバイル通信を許可。wifiアシストの機能もoffです。これは、wifiが弱い時にモバイル通信でアシストするもののようでwifi環境下でも電波の弱い部屋とかでこっそり通信量をアップさせます。
ある事件をきっかけに使い方を見直したりスマホの設定を見直しただけですが、ここ2カ月くらい使ってみた感じ1ヶ月1Gでも十分行けそうな手ごたえを感じています。今までどれだけ無駄なモバイル通信をしていたかがわかり反省です。時期が来たらYモバイルに乗り換えです。
でYモバイルに乗り換えるなら光回線も見直しです。auとセットでお得なコミュファ光でしたがauからYモバイルに変えるならソフトバンク光が良いかと思います。ソフトバンク光はプロバイダー料金も込のようなのでプロバイダーの料金分安くなる感じです。私の場合niftyで月1600円位かかっているので、その分位は安くなりそうです。しかもいまなら違約金も負担してくれるようなので今の内に乗り換えようか検討中です。
携帯会社と光回線を変えるだけでダンの餌がグレードアップ出来そうです。