2017/02/18
真冬の路上で演奏するの寒すぎます。
ここ何年か適当に金曜の夜、掛川駅で路上で演奏していますが、この時期は辛いです。
相方のまっさんと相談してこの寒い時期はレコーディングでもしようと言う事に。
2人だからスタジオを借りてやるほどでもないしなぁ。
どこかないかな?。
そういえばカラオケボックスで楽器持ち込んでもいいって聞いたことがあったぞ。
と言う事で早速近所のカラオケボックスに
「楽器演奏してもいいですか?」って聞きに。
「どうぞ。」って。
では、カラオケボックスでやってみようとなって1回目のスタジオ入り?(カラオケ入り)です。
ドリンクバーを頼んで早速、くつろいじゃいました。
ソフトクリームが妙においしくて何回かおかわり。
あー暖かくて快適すぎる。
全然練習になりませんなぁ?。
初回は録音するとどんな感じになるかテストです。
うーん。なんかしょぼいな。
録音機材についているマイクで録音すると、しょぼすぎてこれはダメだ。
カホンの音なんか高音しか拾わないです。
低音も高音も同じ音になってしまって、ポコポコいっているだけ。
ちゃんとマイクで拾った方がいいね。
次回はマイクを繋いで録音する事に。
早速ネットで調べてみるとカホン用のコンデンサマイクがあるらしいので試しに購入。
ARCOのCajon Pickup PU-4C ネットでの評価はいいので楽しみです。
しかし、2回目のレコーディングにコンデンサマイクを持参するもケーブルが無いことに気づいて使えず・・・。
何やってんだか。
仕方がないので、相方のまっさんの持ってきたダイナミックマイクをカホンの穴に突っ込んでまっさんのギターもダイナミックマイクで拾って録音。
結構いい感じになってきました。
あまりこの辺の知識がないから試行錯誤です。
何回か録音して、ドリンクバーでジュース飲んでカラオケボックスって快適だなぁ?なんて思ったりして。
冬の寒空の下路上なんかで演奏できないなこりゃ。
仕事がら手荒れが凄いので、カホンを叩くとあかぎれがプチプチはぜて痛いんだよね。
たまに気づくとカホンの打面に血がいっぱいついていたりして・・・。
カラオケボックス最高!
これから冬はカラオケボックスで越冬です。
また、春になったらひょっこり駅前でも顔を出そうかな。