2016/09/08
エクステリアショップ かまツーでは店舗を構えないことで経費を削減し
お客様にとってより良い価格で販売できるように努めていますがどういった取り組みをしているか紹介します。
の第2弾です。
今の時代タブレットとネット環境があればどこでも仕事出来ますよね。
そんな私もiPadを持っていますが、iPadではあまり良い見積もりアプリがなくてやはり見積もりとなるとWindowsの方が良いアプリがあります。
私が使っているのはこれ。
GB0BR1101 ツカエル見積・納品・請求書 16 匠 新消費税対応:ビズソフト 10P03Sep16
|
このセットで、2台のPCで使えます。
例えば事務所のPCとタブレットとか・・・。
なので、最近タブレットPCが気になっています。
基本、見積もりは事務所に戻ってからするので特にタブレットは必要ないといえば必要ないのですが
やはり簡単な見積もりならその場で出したいですからね。
iPadのアプリでもあるにはあるのですがやはり機能がいまいちでした。
このソフトは、同じネットワーク上の複数のPCで共有できるのですがDorpBoxなどを使えばインターネット経由でも共有できます。
DorpBoxの無料登録はこちら
メーカーにオンラインストレージで共有出来るか質問した時には
動作の保証はできません。なんて、当たり障りのない返事でしたが試しにやってみたら普通に使えました。
このメーカーがiPhoneアプリで出しているものと散々悩みましたが、機能がいまいちだったので思い切ってこちらにしてみましたが正解でした。
インターネットに繋がりさえすればいいのでタブレットに入れればいつでもどこでも見積もりができます。
で、もう一つ見積もりに欠かせないのが、イメージ図。
メガソフト 3Dイラストデザイナー
|
これ、前にも紹介しましたが、コスパが最高です。
このメーカーのマイホームデザイナーと言うの製品がありますが、値段がお高いですね。
基本的に、家の外なのでマイホームデザイナーではちょっと使いにくかったです。
外構工事専用のCADもありますが、100万円越えでとても手が出ません。
簡単なイメージ図を作るならこれでたくさんです。
これのいいところは、ポケモンGoでもおなじみのARという技術で合成写真が作れます。
無料iPhoneアプリ(3Dイラスト)と言うものがありますのでそれを使えば、現場で簡単に完成イメージが作れます。
そうなんです。WindowsタブレットとiPadの両方あったほうが良いと言う事になったんです。
Windowsタブレットをどれにするか検討中です。
やっぱりサーフェスが良いかな・・・。でも、ちょっと高いな。
それほど使わないかもしれないから
Lenovo/レノボ 【あす楽対応商品】10.1型SIMフリーWindowsタブレット YOGA Tablet 2 with Windows 32GB 59435738
|
これくらいの価格ならうれしいけどソフト使えるかな?
うーん悩むけど仕事で使うなら性能が良いほうがいいかな。
どこでもオフィス計画 FAX編はこちら