2016/06/30
突然ですが皆さま、子供を乗せる自転車選びどうしていますか?
我が家は、年子の小象がいますが自転車選びに困ったことありませんか?
私は、はっきり言って困りました。
いわゆる、幼児二人乗せ三人乗り自転車ってヤツです。
嫁っこが幼稚園に連れていくのに3人乗り自転車がほしいって言い出した時の話をします。
私は、三人乗り自転車に結構否定的な考えがありました。
これって結構、危ないんじゃない?って。
以前、現場に行く途中で、若奥様が後ろに子供を載せていましたが、ふとした拍子に自転車が斜め45度くらいに傾いて鬼の形相で踏ん張っていました。
それを見たのでこれって結構やばいんでない?って思っていました。
それと同じものを家の嫁っこがほしいって。
でも、そんなに遠くないから歩いていくか車で行けばって言いましたが・・・。
あんたが、連れていくんじゃないって。
仕方がないのでちょっと調べてみました。
大抵、ヤマハかパナソニックに行きつくと思います。
ヤマハと石橋さん(ブリジストン)はほとんど一緒みたいですね。
パーツを供給し合う仲だとか。
私はヤマハが電動アシスト自転車が最初だと思っていたんですが、実はパナソニックがそれより先に作っていたらしいです。
ヤマハのほうが政治力があって先に世に広めたとかってとある自転車屋さんが言ってました。
本当かどうかはわからないので
まぁ、そんな事はどうでもよくて
どちらにしようかな?神様の言う通り・・・。って感じ。
気を付けないといけないのは、後ろのシートはオプションだったりします。
お値段も14万円越えオークションでも程度が良ければ8万円位が相場なようです。
じゃ、電動アシストなくてもと思ったけど子供の乗せたらアシストなしではダイエット効果満点で嫁さんがこれ以上
魅力的になって子供が増えても困るしね。
正直、アシストなかったら疲れるとか言って結局乗らなくなる恐れがあるし
しかし、なんだかんだ調べていくと自転車の前に乗せるのって3歳くらいまでって事に気づいたんです!
ん?山菜って言ったら幼稚園入る前ですよ。
敏子っていたら2年は一緒に幼稚園に通うんですよ。
使えね?。
年子ってこんなところで困るとは。
嫁っこに言ったら、
みんなやってるって!
そうじゃなくて・・・・。
転んだら、子供の頭がスイカ割のスイカみたいになったらどうするんだよ。
おとなしく座っていればいいけど、暴れたら絶対コケる。
心配性の私はとにかく、自転車がこけるの前提で考えていたのでコケた場合
子供1人なら何とか助けられるかもしれないけど
2人となるとどっちを助ければ・・・。
で、何かないか探しまくったら・・・あった。あるじゃん。
![]() 【送料無料】Burley Bee2016モデル-チャイルドトレーラー<ビー・2016>【2人乗り】【けん引専用】【クラス最軽量】 |
これ、なんかいいな?。
コケないところが良いですなー。
次回詳しくこのチャイルドトレーラーについて解説します。